1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 気になったので調べて見ました!      【新型コロナウイルスに対する試験データについて】

ARTICLES

コラム

コラム

気になったので調べて見ました!      【新型コロナウイルスに対する試験データについて】

まず初めに、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられました方々やご遺族様に心よりお悔やみ申し上げます。 また最前線でコロナウイルスと闘う医療従事者の方々に心より感謝申し上げます。弊社は日頃より命を支える多くのメディカル分野様とお取引させていただいております。 少しでも多くの方々の感染予防に役立てるよう社員一同一丸となり、中性電解水をお届けできるよう力を尽くして参ります。  一日でも早い日常を願い、安心と安全な生活が送られるよう、弊社も精一杯運営して参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年の新型コロナウイルス流行後、アルコールに代わる除菌剤として次亜塩素酸水が広く認知されました。

NITE(ナイト)独立行政法人製品評価技術基盤機構は2020年6月25日、「新型コロナウイルスに対して一定の濃度以上の次亜塩素酸水が有効であることが確認された。」と発表しました。

今回は、大手ネットショップ等に掲載されている商品を中心に独自の試験データがあるのかを調べてみました。

まずはNITEの次亜塩素酸水に対する発表を確認してから、各次亜塩素酸水メーカーのホームページに独自の新型コロナウイルスへの試験結果が掲載されているのかをご紹介したいと思います。

目次

1.次亜塩素酸水に対するNITEの発表

2.気になったので調べてみました

2.1調査結果

3.まとめ

 

1.次亜塩素酸水に対するNITEの発表

NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構]はアルコール以外の消毒方法の選択肢を増やすため、新型コロナウイルスに有効な次亜塩素酸水として

「次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度35ppm以上」と発表をしております。

詳細はこちらhttps://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html

 

2.気になったので調べてみました

今回は大手ネットショップや動物病院等、様々な場所で使用されている商品である

カンファ水

バイオウィル

ジアニスト

CELA水

ノロックス

Meau(エムオー)

上記6銘柄について新型コロナウイルスへの独自試験データがあるか調べてみました。

 

2.1調査結果

各社ホームページに掲載をされている内容はこちら!

試験データ掲載

試験データ掲載 試験実施機関
・カンファ水 あり 北里大学 医療衛生学部医療検査学部
・バイオウィル なし
・ジアニスト なし
・CELA水 なし
・ノロックス あり 帝京大学医療技術学部臨床検査学科       奈良県立医科大学医学部
・Meau(エムオー) あり  日本繊維製品品質技術センター(QTEC)

※弊社調べ

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

新型コロナウイルスの試験結果を取得しているメーカーは少ないようです。

 

Withコロナの時代です。

これからも感染予防対策は慎重に継続していきましょう。

関連記事